
里帰りしない!できない!したくない!
そうは言っても、産後に上手くやっていけるのか不安に思いますよね。
この記事では、産後に不安に思うデメリットを安心に変える解決策を紹介します。
この記事の内容で事前準備すれば、里帰りしなくても安心して子育てを始められます。
- 産後におすすめな便利なサービスや道具がわかる
- 家庭にあった解決策が選択わかる
- 里帰りしない生活のイメージができる
オススメは便利なサービスや道具を利用する事です。しかし、無駄な出費は抑えたい所。手ごろに出来る方法も紹介しているので、ご家庭にあった選択をしましょう。
心に余裕をもって育児を楽しめる準備を!
デメリットをプラスに変える方法を考えてみる
里帰りしないことで一番気になるデメリット。
こんなことを悩まれるご家庭が多いです。
- 食事を作れない・買いに行けない
- 掃除ができない
- 孤独な育児
- 出産時の不安
実際に私も不安に思っていました。
その不安を打ち消せる対処方法を、各デメリット事に紹介いたします。
食事を作れない・食材を買いに行けない


1番困るのは食事です!
特にお昼ご飯は、パパが不在の場合は出掛けられず、赤ちゃんのお世話や産後の体調問題もあるので、難易度が高いです。
産後の食事を楽にする方法5選
パパの料理レベルや、どこまで食事にこだわるかで選択は変わってきます。
おすすめは宅配食材!継続にメリットあり!
全てを上手く使う事も出来ますが、オススメは宅食です。
- レンジ調理やミールキット、健康に配慮した冷食が充実
- 育児用品を含む日用品が揃えられる
- 離乳食や幼児食があり継続にメリットがある
宅配食材はパッとレンジ調理できるものから、男性でも簡単に調理できるミールキット、日用品まで揃います!
宅配食材の最大のメリットは継続して使えることです。
正直低月齢以降も、子連れでの買い出しは大変です。
料理をするようになっても、必要なものが自宅にいながら、手に入るのは魅力的です。
離乳食や幼児食などアレルギー対応もあり、種類も豊富です。職場復帰予定の方の朝の時短や、自宅保育中のお昼にも最適です。



我が家はコープデリを使用中!
コープデリは、食材宅配・ベビー用品などの日用品・宅配弁当と1箇所の契約で網羅的に利用できます。
>>【里帰りしないママ必見】コープデリの宅食・宅弁3つの特徴で食事不安解決


掃除など家事全般ができない


赤ちゃんを迎えて育てるスペースは、綺麗に保ちたいですよね!とはいえ、産後は思うように動けません。
放置すると、汚れも溜まり大変な事に。
産後の掃除を楽にする方法5選
- 事前に整理整頓、掃除をする
- 家事代行サービス
- 時短家電の購入やレンタル
夫さんが掃除を苦手な場合、入院中に散らかる可能性もあります。少なからず産前に掃除が楽になる仕組み作りが必要です。
オススメは家事代行サービス!産後向けもあり!
オススメは、家事代行サービスです!
- 産前産後に特化した家事代行サービスがある
- プロが綺麗にしてくれるので安心
- 育児に専念できる
中には育児の補助やシッターをしてくれるサービスを提供してる会社もあり、里帰りせず不安に過ごす家庭に心強いです。



閉鎖的な生活でも
他者と会話ができる!
孤独な育児に疲れてしまう


慣れない育児、まだ話せない赤ちゃんと閉鎖的な空間にいることが、辛いときが正直あります。
孤独な育児を解決する方法3選
- パパの育休取得
- 相談先の確保(家族や友人)
- 睡眠の確保
ストレス発散したり、体を休めることで、気持ちが落ち着きます。
オススメは相談先の確保!頼れる人がいると安心!
正直パパの育休取得が1番!!!しかし、難しい家庭もまだまだありますよね。
おすすめは、相談先の確保!
- 信頼できる親族や友人と電話やライン
- SNSでの友人作りや、信頼できるアカウントをフォロー
- 街の相談室を事前に確認しておく
親族とテレビ電話を繋ぎっぱなしにしてみたり、SNSでは同じく夜中に頑張ってるママさんもいるので、心強いです。
睡眠も心の栄養です。気分が落ち込んでる時は、睡眠不足が原因なことも!
パパなど誰かを頼る事はもちろんですが、子育ては長期戦。
事前に赤ちゃんの睡眠が整う促しも勉強しておくもオススメです!



私はツイッターやネントレを
活用していました。
出産時が不安


家に誰も居ない時に、陣痛や、もしもの事が起きたらと不安になりますよね。
出産時が不安を解決する方法3選
- 陣痛タクシーの予約
- 近場の産院にする
- 計画出産をする
オススメは陣痛タクシーの予約!
1番のオススメは陣痛タクシーの予約です!
ない場合も、タクシー会社によっては対応可能なので事前に問い合わせましょう。
陣痛時に電話が難しい場合も、アプリでタクシーを呼べるもサービスもあります!
事前の情報収集や対策で不安を最小限
残念ながら里帰りをしても、しなくても、妊娠出産育児に多少の不安は付き物です。
しかし、工夫次第で不安を最小限に抑える対策はあります。
心に余裕を持つ事は、子育てや夫婦関係でも良い働きをしてくれます。
まずは、ご自身やご家族で良いと思う選択が出来るように話し合いをしてみましょ!
コメント